馬刺しなどを食べる際に「イチボ」という肉の名称を聞いたことはあるでしょうか。イチボはほかの部位と比べてしまうとあまり知名度はありませんが、独特な甘みと噛みごたえが絶妙な肉質の非常においしい部分の肉として人気があるのです。この記事ではイチボとはどこの部位の肉なのかとその特徴、馬肉のイチボと牛肉のイチボとの違いを解説します。さらにそれぞれにおけるおすすめの食べ方についても紹介していきます。ぜひともイチボの魅力について詳しくなっていきましょう。
馬刺しのイチボとはどこの部位の肉?牛のイチボとの違いやおすすめの食べ方は?
馬刺しでイチボという部分を目にし「どこの肉なのだろう」と思ったことはありませんか。牛のイチボなら知っているものの馬刺しのイチボは知らないという方もいるかもしれません。この記事では馬刺しのイチボとはどこの部位の肉なのかについてまず解説をしていきます。さらにその特徴や馬肉のイチボと牛肉のイチボとの違いなどを解説していき、イチボのおすすめの食べ方も紹介していきましょう。ぜひとも参考にしてください。
イチボと聞いて、中にはお肉の専門店で「黒毛和牛イチボ ステーキ用 100g〇〇円」といったメニューをご覧になったり実際に食べたことがある人もいらっしゃるかもしれませんが、一般的にはあまりなじみのない部位なのでどんなお肉なのか分からないという人が多いかと思います。
イチボはお尻の部分で一頭から取れる量が少なく、肉質が柔らかくほど良いサシが入り、旨味を備えあっさりした味わいが特徴です。
イチボは馬のどこの部位?
イチボとは馬のお尻の部分、人間であればお尻がエクボのようにくぼんだ部位の肉になります。乗馬の際にはちょうどムチがあたるところというとわかりやすいかもしれません。さらに詳しく説明すると馬が走るうえで重要な役割をはたす筋肉である、大腿二頭筋の上部3分の1の部分です。200kgほどの馬1頭から取れるイチボは2kg(約1%)ほどと限られているため非常に希少な肉となっています。
馬肉のイチボの特徴
イチボはちょうどよいサシが入り霜降りになりやすく甘味があり濃厚な旨味がある部位です。霜降りが入っているためこってりしてクセがあるように思うかもしれませんがさっぱりとして食べやすいことも特徴です。ロース(背中の少しお尻側の肉)・ヒレ・ランプ(腰からお尻にかけての肉)・ラム(お尻の前側の肉)・モモ・クロッド(上半身)など、ともに馬刺しで赤身として扱われる部分の肉に該当します。
牛肉のイチボとの違いは?
馬肉は牛肉や豚肉などに比べるとカロリーが低く低脂肪です。また、栄養分も非常に豊富で疲労回復効果があり、肉に甘みを与える物質でもあるグリコーゲンや貧血防止になる鉄分、骨を形成するのに欠かせないカルシウムが多く、
さらに他の成分としては、皮膚や目の健康を守るために重要な働きをするビタミンAや抗酸化作用があり血行を促す働きのあるビタミンE、リノール酸やα-リノレン酸・オレイン酸などの必須不飽和脂肪酸があります。
このように馬肉のイチボは牛肉のイチボに比べ、よりヘルシーで栄養素が豊富であることがわかることでしょう。また必須不飽和脂肪酸が含まれているために牛肉などに比べると脂肪分がサラッとしています。さらに豊富なミネラル分が含まれているために肉により甘みや繊細な旨みが感じられることでしょう。
イチボの名前の由来とは?
イチボという名前の由来には諸説あるといいます。「aitchbone(エイチボーン、坐骨。骨がH型をしていることからついた名称)」がエチボからイチボへと転じたという説が最も一般的なものとして知られています。またイチボはランプと組み合わせ「ランイチ」と呼ばれることもあるのです。
イチボのおすすめのおいしい食べ方は?牛肉のイチボを参考に紹介
上記ですでに述べたようにサシもほどよく入った赤身のイチボは脂の旨味と赤身の甘さがバランスよく味わえるため馬刺しで食べるのが一般的です。しかし調理してもおいしい部分でもあります。
馬肉のイチボを使ったレシピは検索してもなかなか出てこないものですが、たしかに存在はしており見逃せないポイントです。以下からは牛肉のイチボを使うレシピを参考にイチボのおすすめの食べ方をいくつか紹介していきましょう。
・イチボステーキ
イチボのおすすめの食べ方といえばまずはステーキでしょう。赤身と脂身のバランスがほどよく適度な歯応えのあるステーキはイチボにぴったりです。ステーキの定番、サーロインにも負けない満足度が得られます。イチボにはしっかりとした旨味があるため塩・胡椒でも十分ですが、さまざまなタレで味わうのもおすすめです。タレによってあわせる飲みものも赤ワインや日本酒など変えてみるのもよいでしょう。
【材料:2人分】
イチボ肉(2cmくらいの厚いものがよい) 200g
脂 1個
にんにく 1〜2片
(タレ2種)
【醤油ダレ】
醤油 大さじ2
わさび 少々
【ポン酢タレ】
ポン酢 大さじ2
すりごま 小さじ1
青ネギ 少々(みじん切り)
作り方
・ローストビーフ
イチボの甘みと旨みを味わうために肉の表面をしっかりと焼いて肉汁を閉じ込める、ローストビーフもおすすめです。ローストビーフというと少し難しいように思うかもしれませんが、意外と簡単に作れるためぜひともお試しください。
【材料:2人分】
イチボ肉 150g
ミックスソルト 適量(オニオンやガーリックが良い、好みに合わせてスパイシーに)
オリーブオイル 小さじ1
にんにくスライス 10g
【タレ】
調理酒 大さじ1
はちみつ 小さじ1/4
みりん 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
【作り方】
・炭火焼肉
炭火でシンプルに焼肉にするという食べ方も、イチボの独特のおいしさをそのまま楽しめることでしょう。味つけは天然塩だけでも十分おいしいうえに大根おろしやおろしニンニクを醤油やポン酢に入れたものもおすすめです。キャンプやバーべキューにぜひお試しください。
まとめ
馬刺しのイチボとはどこの部位の肉なのかとその特徴、牛のイチボとの違いやイチボのおすすめの食べ方について解説しました。その魅力とさまざまな食べ方についてご理解いただけたと思います。食べ方は上記で紹介した以外にも薄く切って「しゃぶしゃぶ」や炙りイチボにして「肉の握り寿司」にするのもおすすめです。
イチボはロースやヒレなどに比べるとまだまだ知名度はありませんが非常に貴重でおいしい部分の肉です。希少なため店頭でもみつけにくく比較的高価ですが、お世話になった方へのお礼やお祝い・お中元・お歳暮などにおすすめといえるでしょう。きっとお肉好きの方にもよろこんでもらえます。また頑張った自分へのご褒美にもぴったりといえるでしょう。ぜひこの記事を参考してワンランク上のイチボのおいしさを味わってみてください。